スポーツ

新井貴浩の引退試合が無い理由と最後の試合はいつ?成績や年俸まで一挙公開!

新井貴浩の引退とセレモニー

https://flic.kr/p/7UmezT

広島 新井貴浩が引退表明!

2018年9月5日。

新井選手の引退会見に、多くの広島東洋カープファンの悲鳴が轟いたような一日でした。

プロ野球選手生活20年。

カープに入団後FAで阪神タイガースへ移籍、その後に自由契約となり再びカープに戻ってきた新井選手は現在41歳。

選手歴と年齢を見るとかなりのベテラン選手ですが、実はいじられキャラで沢山のファンから愛された性格です。

そんな新井選手はどのような成績を残し、またどのような人柄だったのでしょうか?

また気になる引退試合や引退セレモニーはいつになるでしょうか?

今回は引退を表明した新井貴浩選手についてどーんとご紹介します。

スポンサーリンク

新井選手の輝かしい成績

 

View this post on Instagram

 

A post shared by y.bronco (@y.bronco) on

新井貴浩選手は1998年ドラフト6位広島東洋カープに入団しました。

身長189センチ、体重は100キロ越えという野球選手として恵まれた体格から、カープではのちに4番を務めることになります。

ちなみに新井選手の入団当時に4番を主につとめていたのは前田智徳選手や現在阪神タイガースの監督を務める金本知憲選手などでした。

新井選手が実際に4番にスタメンとして登場し始めたのは2003年頃からのこと。

決して打率は良い方ではありませんでしたが、その頃のカープは和製4番を作る!ということを一つスローガンに掲げていたそうで新井選手にその白羽の矢が立ちました。

しかし新井選手の入団当初の評価はボロボロ…

1999年、2000年の2年間カープで監督を務めていた現ソフトバンクヘッドコーチ・達川光男さんはこう語っています。

新井選手1年目の沖縄キャンプの打撃練習では

[st-kaiwa-3778 r]5分間、ファウルチップばかり。芯にたまたま当たるとスタンドへいくんだが、確率が悪かった。絶対に3年以内でクビになると思った[/st-kaiwa-3778]

また守備練習でも

[st-kaiwa-3778 r]最初は見られたものじゃなかった。捕るまでが一苦労、捕ってからが一苦労。ひどいスローイングだった。[/st-kaiwa-3778]

と散々な評価。。。^^;

しかし新井選手はここからがすごいのです。

スポンサーリンク

成績に見合う年俸へ

日々、地道にコツコツと練習を重ね続けた新井選手。

成績は右肩上がり!

2005年には最多本塁打賞ならびにベストナイン賞を受賞!

2008年にはゴールデングラブ賞、さらに

2016年には2000本安打、通算では現在2200本の安打の成績を上げるまでの大選手となりました。

達川ヘッドコーチはこう言葉を続けています。

[st-kaiwa-3778 r]体がめちゃくちゃ強いと同時に痛みにも強かった。よく20年間も頑張った。その努力に敬意を表するしかない。[/st-kaiwa-3778]

ちなみに年俸も最初は600万円からのスタートでしたが、その後、成績同様に年俸も上がり、2007年に初の1億円越えで推定1億2300万円といわれています。

年度推定年俸所属チーム
1999年600万広島
2003年4500万広島
2007年1億2300万広島
2008年2億阪神
2012年2億5000万阪神
2013年2億阪神
2014年2000万広島
2016年6000万広島
2017年1億1000万広島
2018年1億1000万広島

スポンサーリンク

広島カープから始まり広島カープで終わる選手人生

阪神タイガースへ電撃移籍

2005年に自身初の通算打率3割、本塁打賞などの素晴らしい成績を残した新井選手でしたが、なんと2007年シーズンオフにFA宣言で阪神タイガースへの電撃移籍!

これには2002年に先に同じくカープからタイガースへ移籍した金本知憲選手の影響がありました。

カープ時代から新井選手は金本選手のことを兄貴と慕っており、その仲の良さはよく知られていました。

もう一度金本選手と野球がしたい…そういった思いが新井選手の中には強くあったのかもしれません。

タイガースへの移籍会見の際、新井選手が残した言葉

(離れるのは)つらいです。カープが好きだから。。

はファンの間では有名な言葉ですよね。

しかし新井選手の対広島戦タイガース初打席は観客からブーイングの嵐でした。

そんな中でも、移籍してすぐの2008年には同じく通算打率3割などを残しましたが、その後故障なども続きだんだんとタイガースでの新井選手の成績は下降気味に…。

また新井選手の弟である新井良太選手が同じくタイガースに2010年オフに入団。

2012年頃からはその良太選手や海外選手に4番を明け渡すようになりました。

スポンサーリンク

そして再び広島へ

転機となったのは2014年オフ、新井選手が 自由契約となった年でした。

タイガースとの契約ではなく、再びカープと契約をすることになったのです。

推定ではありますが、その時の広島の契約金は2000万円。

なんとタイガースが提示していた7000万円より3分の1以上も少ない金額での合意だったと言われています。

それでもカープに新井選手が戻ってきたのはどうしてでしょうか?

それは新井選手の人柄と同じ時期にカープに戻ってきた元大リーガーの黒田博樹選手の影響があったと言われています。

カープのことが大好きであった新井選手、しかし自分から出ていったためなかなか戻りたいとは言えない状況でした。

そこに時を同じくして帰ってきた黒田選手が新井選手に

『(カープに)帰ればいいんだよ。関係ない。大丈夫だ。』

と声をかけ、この言葉が後押しになったと後に新井選手がインタビューで答えています。

2015年より第2のカープ人生を送ることになった新井選手、カープ復帰後の初打席は観客から温かい拍手が送られました。

そして2016年にはMVPを受賞するなど再び輝かしい成績を残すことになるのです。

スポンサーリンク

性格は誰からも愛されるいじられキャラ!

プロ野球生活20年、大ベテランともいえる新井選手ですが実は大のいじられキャラ!

特に新井選手を慕ってやまないカープの菊池涼介選手。

別名忍者と呼ばれるほど抜群の守備を誇る内野手ですが、実はかなりのムードメーカーなんです。

あるカープを特集した番組ではこんなエピソードも。

カープ大好き芸人の方がたまたま菊池選手とコンビニで遭遇。

コピー機の前で何十枚も印刷していた菊池選手に「何をコピーしてるんですか?」とのぞいてみたところ、なんとコピーしていたのは新井選手がガッツポーズを決めた面白写真!

大量の写真をどうするのかときいたところ「新井選手のロッカーに貼るんすよ」と一言。

さらには新井選手がタイガースからカープに戻ってきた2015年にも、石原慶幸選手など後輩が中心となり「新井さん、どのツラ下げて戻って来たんですか会」が開催されるなどかなりいじられ倒されています…笑

今でも誰かがホームランを打ったり、ヒットや何かの好プレーをすると一番ベンチで喜んでいるのが新井選手。

サヨナラ勝ちの試合などでは、誰よりも先にベンチを飛び出していく彼の姿がよくカメラで抜かれています。

そうした新井選手の親しみやすさ、そして人柄の良さがこうしたエピソードを生み出しているのでしょう。

スポンサーリンク

新井選手を支えた妻・裕美子さんと子供達

新井選手は2003年に大橋裕美子さんという方と結婚されています。

大橋さんは元アイドルだそうで、かなりの美人さんです。

新井選手が大学時代からのお付き合いだったようで、なんと6年もの交際期間を経てめでたくゴールイン!

今はお子さんが二人いらっしゃり家族4人で暮らしています。

ちなみにお子さんは二人とも男の子で2016年、新井選手の2000本安打記念セレモニーで始球式もつとめています。

年齢を考えるとお二人とも中学生だと思われますが、今後お父さんと同じように野球をする姿が見られるかもしれませんね。

今までにも地上波番組で家族特集が組まれていたこともあり、妻・裕美子さんが献身的に新井選手を支えている姿が放送されています。

新井選手が20年間、野球を続けてくることができたのは本人の努力もありますが、やはり、陰ながらのこうした家庭のサポートもあってのことだったように感じますね。

スポンサーリンク

新井選手の引退試合が無いのはなぜ?引退セレモニーはあるの?(※追記あり)

さて気になるのは引退を表明した新井選手の引退試合、そして引退セレモニーです。

広島東洋カープ、球団本部長の鈴木清明さんは引退試合は開催しない方向だと9月5日に発表しています。

これだけの愛されキャラ。ナゴヤドームや神宮、東京ドームでも、最後と伝えてから見てもらった方がいい。
全国のファンに真剣勝負を見てもらうことが、引退試合のようになれば。

と、説明されました。

ではなぜ、これだけの人気選手の引退試合がをしないのか?

素人の見解では、、

事前に早くから引退試合&セレモニーを決定すると、当日の試合のチケットが高騰するので、あえて今の所このような発表ではないかと。

過去を見てみると、現カープの一塁コーチなどをつとめる廣瀬純さんや現カープ2軍バッテリーコーチの倉義和さんがともに2016年に引退をした際には、 本拠地マツダスタジアム最終戦となった2016年10月1日に引退セレモニーを行っています。

これを見るに、新井選手の引退セレモニーも本拠地の最終戦日に行われるのではないかと予測されます。

さてカレンダーを見てみると今シーズン本拠地最終戦

10月7日のベイスターズ戦です。

その後の試合日程もありませんし、ここが有力ではないでしょうか…?

しかしながら、カープファンの間では、『対タイガース戦』を希望する声も少なくありません。

そう思って調べてみると、、

10/2阪神戦マツダスタジアム
10/3阪神戦マツダスタジアム
10/4巨人戦マツダスタジアム
10/7ベイスターズ戦マツダスタジアム

となると、、、

10月3日の阪神戦が大穴かもしれません

しかしあくまでも予想ですので!ご参考までに。。

重要追記


新井貴浩選手の引退セレモニーは2019年3月のオープン戦時に開催されるとの発表がありました!

引退試合のチケットは買えるの?セレモニーが見たい

気になるチケットですが、現在カープ旋風が巻き起こっているということもありどこもほぼ完売状態です…

カープの公式オンラインストア、またチケットぴあやeチケットなどでもすでに完売してしまっています。

あとはチケット譲渡サイトなどで手に入れるという方法がありますが、かなり高額な設定をして出品している方も中にはいらっしゃいますので、そのような人からは買わないようにしましょう。

追記


スポンサーリンク

まとめ

新井貴浩選手の成績や人柄、そして気になる引退セレモニーについてまとめてご紹介しました。

残り少ない新井貴浩選手の現役の勇姿が見れるのは残りわずか。

「最後はカープ球団初のリーグ三連覇、そして日本一になって引退し、後輩へ道を譲りたい」と思いを語った新井選手。

彼の思いが叶うよう、カープファンの皆さん!

一丸となって応援していきましょう!

-スポーツ

© 2023 funfans Cafe Powered by AFFINGER5