その奇抜なコンセプトと確かな音楽性に加え、国内外問わず様々な記録を樹立し、何かと話題に事欠かないBABYMETAL!
その神髄は非日常を謳うハイクオリティなライブにあると言っても過言ではなく、動画サイトにアップされているライブ映像を見て「行ってみたい!」と感じた方もいらっしゃるかと思います。
しかし初めてのライブは不安だらけ。
メタル系のライブってどんな雰囲気ってどんな感じ?
どんな服装で行ったらいいんだろう?
盛り上がりにお決まりとかあるのかな?
そんな疑問を持つ方も多いのでは?
今日はそんなファンの方々へ、BABYMETALのライブに望むための心構えを書いていきます。
これでキツネ様の初参拝も安心!
スポンサーリンク
目 次
基本にして最重要項目!
フォックスサインって何?
BABYMETALを象徴するジェスチャーといえば「フォックスサイン」!
英語だと何となくカッコよく聞こえますが、要は手でキツネを作るお馴染みのアレですね。
BABYMETALのライブでは、困ったらとりあえずフォックスサイン!
たったこれだけの基礎を守るだけで楽しむことができます!
分かりやすいでしょ?
ところで何でキツネなのか、という話ですが。。
メタル界隈では人差し指と小指を立てるジェスチャー「メロイックサイン」を頻繁に使用する習慣があるのですが、これをBABYMETALのメンバーがキツネのサインと勘違いし、そのままBABYMETALの象徴として使用されたそうです。
可愛い勘違いから空前のヒットが生まれるなんてスゴい!
BABYMETALライブの服装やポイント
初ライブで「どんな格好をするのがいいのか」は、どんなアーティストのライブでも発生する問題のひとつです。
特にBABYMETALのライブはメタルな要素を多分に含んでおり激しいので、「動きやすい服装」で「荷物は最小限」と心がけておけば間違いないと思います。
特にアリーナ席でライブ感を味わいたい方は要チェックですよ。
まずは「動きやすい服装」
特に難しいことはなく、Tシャツ+ジーンズあたりが鉄板と言えるでしょう。
持っていればBABYMETALのライブTシャツという服装が最もフォーマルと言えますが、なければどんなものでもよいかと思います。
(※ただし通販だとコピー品も出回っているようなので注意!)
他のメタルバンドのライブTシャツなんか着ていくと、メタルファンに
「こいつ…出来る…!」
と思ってもらえるかも!?
そして「荷物は最小限に」
ポケットに携帯や財布を入れておくと、動き回っている内に落としてしまうかもしれないので、絶対に落とさないように対策をしておきましょう。
持っているならウエストポーチとかいいかも。
そしてアイドルイベントには欠かせないサイリウム…ですが、BABYMETALのライブでは基本的に不要です。
魂の高ぶりは全てフォックスサインでアピールするようにしましょう!
スポンサーリンク
これを押さえておけば盛り上がれる!ド定番曲 コール一例
ライブ参加までは迷いもあるかと思いますが、いざライブが始まってしまえば、初心者も常連も関係ありません。
周りに合わせて
ジャンプ!
ヘドバン!
そして
フォックスサイン!
これでOKです!!
・・・それだけじゃあんまりだと思いましたので、BABYMETALの中でも特に押さえておきたい定番曲とコールを少しだけ紹介させて頂きますね。
イジメ、ダメ、ゼッタイ
BABYMETALの出世作とも言えるこの曲。
X JAPANを彷彿とさせる「ダメ!」のジャンプのタイミングを逃すなかれ!
ヘドバンギャー!
アイドルライブの定番「PPPH」も取り入れられ、アイドル路線的な楽しみ方ができるナンバー。
「こいや!」
「からの?」
を暗記できればあなたも立派なモッシュッシュメイト。
Road of Resistance
一際メタル要素の強いこの曲は、ノリもメタルチック。
会場が一つになる雄叫びは感動すら覚えるかも!?
他、ここでは書ききれないほどたくさん魅力的な曲と、ノリにノれるコールがありますが、とりあえず会場の雰囲気に合わせて飛んだり跳ねたり、キツネを掲げたりしていれば、バッチリ楽しめるはずです♪
スポンサーリンク
メタルの流儀「モッシュ」について学ぼう
メタルに限らず、ロック系アーティストのライブでは付き物、ファン同士のおしくらまんじゅう「モッシュ」。
よく盛り上がりすぎた観客が観客の頭上に飛び込んで、波にさらわれるかのようにもみくちゃにされてる映像を知る方も多いかと思いますが、あれもモッシュの一種です。
アイドルのライブと言えばオタ芸が定番ですが、BABYMETALのライブではモッシュが当たり前のように発生しています。
しかしロック系の激しいライブに慣れていない方が予備知識なしで突然モッシュに巻き込まれると、さぞビックリすることでしょう。
以下にBABYMETALのライブでも発生しうる代表的なモッシュを紹介します。
サークルモッシュ
アリーナにミステリーサークルのような円形の空間、サークルピットができたら、それはサークルモッシュの前兆です。
曲の盛り上がりに合わせてファン同士がぶつかり合ったり、鳴門海峡の渦潮の如くクルクル走り回ったりして、気持ちの高ぶりを表現します!
ウォール・オブ・デス
そして最もヤバいモッシュとされるのが「ウォール・オブ・デス」!
いかにも物騒な名前のこのモッシュは、モーセの十戒。
二手に分かれた観客達が身体をぶつけ合うという壮絶な内容。
その光景はまさに合戦そのもの!?
いやー激しいですね。
見ての通り結構過激なパフォーマンスなので、モッシュデビューを企てている方は、ほどほどに・・・
もちろんモッシュは自由参加(建前上は禁止事項なんですけど…)なので、ライブの観覧に集中したい方は後ろや端で回避するのが良いでしょう。
た会場によりますが、スタンド席や女性専用エリアなんかも用意されている場合もありますので、事前に確認してみてください。
BABYMETALが掲げているのはあくまで
「みんな仲良くおしくらまんじゅう」
怪我のないように楽しくモッシュッシュしましょうね♪
スポンサーリンク
まとめ
皆様いかがでしたでしょうか?
メタルとアイドルの融合を掲げるBABYMETALですが、ライブの内容はどちらかというとメタル寄りの激しい路線です。
それゆえに普段大人しめのライブやコンサートに行かれる方だと、ちょっとしたカルチャーショックを受けるかもしれません。
モッシュなんかがその最たる例ですね。
しかし!
BABYMETALはライブにおいて非日常の提供を掲げています。
ならばファンとしても日常から離れ、BABYMETALの世界にどっぷりはまってしまえば、新しい世界が見えてくることでしょう。
恥ずかしがることはありません。
時に激しく、時に可愛らしく。
そんなBABYMETALの魅力を余すことなく、全身全霊で楽しんできてください。
汗だくになるライブもいいものですよ 😉
重要追記
YUIちゃん、8年間お疲れ様でした。
BABYMETAL公式HPより
-
BABYMETALの海外の反応と評判は?大物達の評価がすごい!