音楽界で天才兄弟ユニットとして知られるキリンジ。
兄である堀込高樹と弟の堀込泰行は、1996年~2013年までの間、数多くの音楽作品を世に残し、袂を分かちました。
もはや、ミュージシャンズミュージシャンとしても親しまれるキリンジの楽曲は、多くのアーティストにもカバーされています。
代表曲には「エイリアンズ」や「スウィートソウル」などが挙げられますが、キリンジの名曲と言われるのは一体どの楽曲なのでしょうか。
ここでは、キリンジを聴き始めたばかりの”初心者リスナー”である人達と、また、以前からキリンジを良く聴いていた”玄人リスナー”である人達へ向けて、キリンジの名曲といわれる楽曲について紹介したいと思います。
キリンジも聴き放題!
↓↓↓↓↓↓↓↓
初心者リスナー向け、キリンジ入門編とも言える名曲3選
代表曲「エイリアンズ」
まず、最初に紹介する楽曲は、誰もが一度は耳にしたことがあるであろう彼らの代表曲「エイリアンズ」です。
小田和正やORIGINAL LOVE、秦基博など、他にも数多くのミュージシャンにカバーされ、歌い継がれている名曲です。
最近でも女優ののん(能年玲奈)が出演する、LINEモバイルのCMに起用されたり、また、人気絶頂の星野源が自身のラジオにて「エイリアンズ」について語ったことで、再び注目を集めました。
その他、作詞作曲の本人である堀込泰行が「エイリアンズ~LOVERSバージョン~」として、レゲエ調にアレンジしたものを発表し、話題となりました。
https://www.youtube.com/watch?v=NoQXHqHbYoAイントロであるアコースティックギターの物悲しいフレーズが印象的です。
”二人ぼっち”という世界が見事に音楽で表現されており、 松任谷由美も大絶賛した楽曲です。
この楽曲を知らずしてキリンジは語れないほど、キリンジの代表曲かつ名曲だと言えるでしょう。
ファンの間でも大人気「スウィートソウル」
次に紹介するのは、 「エイリアンズ」の人気に勝るとも劣らない「スウィートソウル」です。
キリンジのライブのアンコールでは、よく歌われていました。
シンプルなバラードで、音も歌詞もとても綺麗な楽曲であります。
静かに始まるパーカッションに重なる唐突な歌い出しに、心を持っていかれるような感覚を覚えたリスナーも少なくはないでしょう。
静穏な空気感から、徐々に壮大になっていく楽曲のスケールにのり、’ハレルヤ!’と歌われる詞は、賛美歌のような神聖な印象を齎します。
とても聴きやすく、覚えやすくもあるソウルミュージックです。
隠れファンも多い名曲「Drifter」
さて、キリンジの名曲と言えば、弟・堀込泰行の作る楽曲というイメージですが、次に紹介するのは兄・堀込高樹が作詞作曲者である「Drifter」です。
キリンジファンの間では、兄が弟の楽曲「エイリアンズ」に勝負を挑んだものだという説もあります。
確かにプロモも「エイリアンズ」ととても似ている気がしますね。
その説の真相はどうであれ、「Drifter」もまた、天才的な名曲であります。
バラードでもありますが、力強さを感じる楽曲であり、歌詞は少し哲学的でいて男性の切なさに帯びているという印象を受けます。
難しいと言われる兄の楽曲の中では、比較的シンプルで覚えやすい名曲なのではないでしょうか。
キリンジも聴き放題!
↓↓↓↓↓↓↓↓
玄人リスナー向け、難解かつキャッチーな名曲3選
短編小説のようなクオリティ「千年紀末に降る雪は」
それでは、キリンジの楽曲の中でも大作中の大作とも言える、「千年紀末に降る雪は」についての紹介です。
サポートミュージシャン泣かせと言える超難解に作られたこの楽曲。
意外にもキャッチーなメロディーが耳に馴染みやすく人気があります。
イントロの混乱したようなピアノの和音と、ベースの重々しい音運びは、体の大きなサンタクロースが床を軋ませながら歩く様子を目に映すようです。
星野源さんが自身のラジオ番組で、’エグイ世界’として紹介していた歌詞については、短編小説のようであり、読み解いていくのがとても面白いです。
冬を感じさせる一曲として、今後、語り継がれる名曲にもなっていくのではないでしょうか。
兄弟のハーモニーが美しい「悪玉」
次に紹介する楽曲は、弟・堀込泰行がキリンジとして最後に歌った楽曲「悪玉」です。
キリンジの中でも一番と言えるほど、兄弟のハーモニーが楽しめる楽曲なのではないでしょうか。
プロレスがテーマとなっている楽曲です。
交互に歌っている部分は、兄弟がマイクの取り合いをしているようであり、歌詞の中の’マイクよこせ早く’というフレーズが上手く利用されていて面白いです。
筆者にキリンジにハマるきっかけを作ってくれた楽曲も「悪玉」でした。
実は初心者にも馴染みやすいということを兼ね備えた、玄人向けの名曲なのかもしれません。
メジャーデビュー曲「双子座グラフィティ」
次に紹介する楽曲は、この楽曲がなければキリンジは始まらなかったであろう、「双子座グラフィティ」です。
「デビュー曲なので初心者向けなのでは?」と言いたくなりますが、そうではないところがまた、キリンジ楽曲の不思議な所でもあります。
この楽曲はシングルで発売されていましたが、「千年紀末に降る雪は」や「悪玉」のように、難解ながらもキャッチーさのある楽曲と比べると、少しキャッチーさには欠けるのではないかと思います。
おそらく、この楽曲よりも「エイリアンズ」や「スウィートソウル」が耳に馴染みやすく、先にそちらへ手を伸ばしたリスナーも多いでしょう。
なので、玄人向けの名曲として紹介することにしました。
しかし、「双子座グラフィティ」がなければ、どの名曲も名曲として日の目を見ることはなかったのですね。
パワフルで活気のあるホーンがカッコイイ名曲です。
「実はあまり聴いていなかった」「そう言えば最近聞いていないな」という玄人リスナーの方も、もう一度、キリンジという天才兄弟ユニットを思い出しながら聴いてみましょう。
「千年紀末~」も聴き放題!
↓↓↓↓↓↓↓↓
まとめ
いかがだったでしょうか。
キリンジの楽曲と出会って間もない人達には、是非ともキリンジの名曲を心に刻んで頂き、そして、以前からキリンジのファンである人達には、再びキリンジの名曲を振り返る機会となれば幸いです。
キリンジと言えば天才的であり、少しとっつきにくいような難しい楽曲というイメージがありますが、まだキリンジを聴き始めたばかりの人達におすすめしたい名曲は、不思議とシンプルで覚えやすいものであります。
奥の深いキリンジワールド。
紹介した楽曲には留まらない程、名曲はまだまだあります。
自分なりのキリンジの名曲をまた探してみてください。
