エンタメを楽しむ フェス&ライブ

意外とカンタンで安い?!スカパーで音楽番組+アルファを楽しむ!

スカパー!

スペースシャワーミュージックアワード2019!

星野源さんの4冠達成や、WANIMA、米津玄師さん、あいみょんなど、気鋭のアーティストが顔を揃えたSPACE SHOWER MUSIC AWORDS 2019を見たくても、地上波では放送されませんよね?

やはり音楽好きな人はどうしているかと言うと、やっぱりスカパー!などの衛星放送を見ている方が多いんです。

スペースシャワーTVやMnet、エムオン、などのチャンネルはフェスのライブ映像なんかも見られますし、やっぱりじっくり見るなら衛星放送です。

ちなみに個人的にはチャンネル数の多さとか、チャンネルの魅力とかを考えるとスカパー!一択なんですが、このスカパー!、めちゃくちゃ加入とか登録が面倒です。

それはもう、信じられないくらい面倒です(笑)

でも、きちんとやり方さえ押さえればスカパー!って意外と簡単に視聴契約できちゃうんです。

さらに2週間お試しのキャンペーンまであります!

音楽が好きなのにスカパー!に登録できないというのは…あまりにももったいない!

そこで今回はスカパー!のチャンネルの魅力や、意外とカンタンにできちゃう登録の方法を音楽ファンの皆さんへご紹介します 。

 

 

そもそもスカパー!って?

そもそもスカパー!って、どんなサービスなのでしょう?

スカパー!はSKY PerfecTV!といって、衛星放送を中心に地上波では見られないような専門性の高いチャンネルを配信しているサービスです。

例えば地上波では視聴率が取れないようなコアな音楽番組や、映画などを一日中流してくれるような番組が中心です。

スカパー!自体は2002年から始まっているので、中には「実家にスカパー!がついていた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

ここが面倒?スカパー!のネック

そしてスカパー!は、めちゃくちゃネックがあります。

似たようなサービスに「ひかりTV」というものがありますが、こちらの方がはるかに登録が簡単だ!といって、そちらの方で契約する人も多いくらいです。

どのくらい面倒かと言うと、項目を四つに分けることができるくらい面倒です。

 

スカパーにアンテナは必要?

まずスカパー!を見るには、大前提として自宅にパラボラアンテナが付いている必要があります。
一戸建ての場合はパラボラアンテナが必須となりますし、集合住宅ではCS放送やBS放送が見られる状況にあることが大前提となっています。

もし自宅にアンテナが付いていれば、スカパー!の契約はすぐにでもできますが、そうじゃないならアンテナをつけるところから普通はスタートしなければなりません。
(普通は、ということは抜け道もあります。後ほどご紹介します 😉 ご安心を)

 

スカパーのチャンネル選び

スカパー!は実は契約したら全てのチャンネルが見られるというわけではなくスカパー!を契約した上で、特殊なチャンネルについては一つ一つ受信設定をして視聴しなければなりません。

これがまた面倒くさい!

でも見られる放送は、本当に音楽好きだったらたまらなくなるような番組のオンパレードです。

 

視聴料が高い?

これはイメージですが、スカパー!って何となく視聴料が高いイメージがありませんか?

スカパー!のホームページを見てみると、一つのチャンネルで月額の視聴料が2000円超えのチャンネルもあったりして、最初はびっくりするんですよね。

もちろんこれも組み合わせによって安くすることができるのですが、一般のイメージからすると視聴料が高いというイメージがあります。

しかし、本当にそうなのでしょうか?

 

契約が面倒

とにかく契約が面倒で、やることも煩雑というイメージを持っていらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。現に私もそうでした(笑)

スカパー!のコールセンターに電話して確認してみたのですが、懇切丁寧に教えてもらってもなんとなくイメージがわかなくて、途中で契約を断念したこともあります。

ですがこれは、きちんとやり方を理解した上で申し込みをすれば、案外すんなり行けちゃいます 😉 

 

意外と簡単にできる!スカパー!の契約方法

このようにスカパー!は契約まで前途多難のように感じます。
機械やその辺の契約に明るい人がいないと難しい!と思うことでしょう。

し・か・し 音楽好きたるもの、

 

やっぱりスカパー!は導入しておいて損はありません!

 

私も一念発起してスカパー!を契約したタイプの人です。

そして今ではスカパー!で自分の好きなバンドの音楽番組を思う存分、心ゆくまで楽しんでいます!

No music No Lifeってホントよく言ったもので、本当に身の回りに音楽がある生活って潤いがあっていいんですよね。

ここでは「(意外と)簡単にスカパー!を契約することができる方法」をご紹介していきますので、私と一緒に一念発起して、好きな音楽番組を浴びるほど楽しむことができる環境にしてみませんか?

 

自宅でBSが見られる場合

まず確認してみてほしいことがあります。

  1. 最初に、自宅でメイン使いしているTVの前に移動してください。
  2. そしてリモコンを用意してください。いいですか?
  3. そうしたら、テレビリモコンの「CS」というボタンを押してみてください。
  4. ボタンを押したら、十字ボタン選択ボタンで、CS161というチャンネルを出してみてください。
    するとテレビショッピングは、映りますか?

もしテレビショッピングが映ったら、自宅に少なくともスカパー!を受信できる設備が整っています。
つまりアンテナがあるか、集合住宅の場合は自宅までアンテナ線が来ています。

思ったより簡単にスカパー!に登録できますよ

テレビの裏面に刺さっている、赤いB-CASカードというものを用意して、まずはWebから申し込みをしてしまいましょう。
(ちなみに、カードを抜くと一時的にテレビが映らなくなりますが、刺せばまた映ります)

 

自宅でBSが見られない場合

先ほどのCS番組が見られなかった場合や、明らかに自宅にパラボラアンテナがないとわかっている場合は、アンテナの設置工事から始める必要があります。

スカパー!のサポートでアンテナはつけることができますが、そこまで大規模な工事までは無理!という方もいらっしゃるでしょう。

その時は、「ご自宅の光回線を経由してスカパー!を見る」という方法もあります。

もし自宅に光回線が通っている場合は、スカパー!のプレミアムサービス光というプランに申し込みをします。

どちらのパターンでも、まずはWEBから申し込みを行い、分からないところはコールセンターに電話することで詳しく教えてもらうことができます。

その時には必ず「Webから申し込みをしたのですが」と伝えるようにしましょう!

そうすると、住所や氏名などの登録をスキップして(WEBからすでに申し込んであるため)、本題に入ることができます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>スカパー!2週間お試し加入してみる 

 

音楽好きさんにおすすめの「スカパー!チャンネル」は?

スカパー!の番組ってチャンネル数が多くて、また一つ一つの受信料も高いイメージがありますが…

そんなことは無いですよ。

加入月は視聴料0円!
1チャンネルから選べます。

 

基本プラン

スカパー!が高い!というのは、意外とアンテナの設置費用などが入っていることで植え付けられているイメージだったわけで、実は月3,888円税込で、スカパー!の50チャンネルを見放題という基本プランがあります。

しかもこの基本プランだと、テレビ3台まで追加料金なしでスカパー!を楽しむことができるというメリットがあります。

 

セレクトプラン

でも、もう少しリーズナブルなプランがいいな、と思う方には、スカパー!の48チャンネルの中から好きな10チャンネル、または5チャンネルを選ぶことができるセレクト10・セレクト5というプランがおすすめです。

セレクト10は1ヶ月当たり2,808円(税込み)セレクト5は1,980円(税込み)となります。

なので、

「私は今日のスペースシャワーミュージックアワード2019が見たい!」
「Suchmosのサチモスタイルが見てみたい~」
「行けなかったフェスの放送を見たい」
「カラオケの練習にヒット曲MVを毎日流しておきたい」

そんなワガママに答えることが出来るチャンネルチョイスをしましょう。

例えば、

  1. ch321 100%ヒッツ!スペシャ!TVプラス
  2. ch322 スペースシャワーTV
  3. ch323  MTV!
  4. ch325   MUSIC ON!(エムオン!)
  5. ch326   ミュージックエア

もおすすめですし、アニメや映画チャンネルからもミックスしてチョイスしてもいいですね。

 

結局どのプランがお得なの?

ちなみにこの、「好きなチャンネルを選んで視聴するというプラン」セレクト10(2,808円)と、50チャンネル視聴できる基本プラン(3,888円)を比較すると、1,000円ちょっとしか差額がありません。

確かにいくつかのチャンネルは基本プランを視聴していても「追加契約」という形で受信料を払わなければならないのですが、音楽番組をみたいのであれば、契約者無料の基本プランで網羅できちゃいます。

なんせ、50チャンネルありますからね!

ここも数字のマジックなのですが、実はチャンネルを選んで安いプランで視聴しようとすると、なんとなく閉塞感があってストレスが溜まるものなんです。

さらに、チャンネルを追加しようとすると別途月額料金がかかってくるので、それなら最初から基本プランに申し込んでおいた方が、ストレスなく音楽番組を好きなだけ視聴することが出来ますね。 😉

 

☆基本プランで試してみようかな♪と思う方はこちらから☆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>スカパー!2週間お試し加入してみる 

 

また音楽番組だけじゃないのがスカパー!です。
基本チャンネルに最初から登録しておけば、スカパー!が提供している様々なエンタメに関連するチャンネルを視聴することもできます。

特に、ご家族の方でスポーツが好きな方がいればスポーツチャンネルを見ることも出来ますし、お子様向けにはキッズステーションやアニマックスなんかも見ることができます。

ちなみにうちでは子供の将来の教育も考えて、海外のニュースも受信できる基本プランを契約しちゃいました(笑)

また家族に高齢の方がいらっしゃる場合は時代劇チャンネルなんかもあるので、やっぱり基本チャンネルで登録しておくとテレビ3台まで追加視聴ができるという部分を含めて、総合的に生活の質はグンと向上します。

高齢の家族に、あれがみたいこれが見たい!と言われるストレスって、結構あるんですよね。

また子供達にもアニメが見たいと言われてDVDを借りてくる、というのも結構な出費になりますし、これまたかなりの手間ですよね。
(返し忘れてさらに追加料金とか。。。(;^_^A)

特にお給料日前にDVDを見たい!とか言われると、結構大変なんです。

そんな経験のある方なら、なおさらスカパー!でそのストレスも解消されること間違いなしです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>スカパー!2週間お試し加入してみる 

 

まとめ

このように、スカパー!は登録がめちゃくちゃ面倒なイメージがありますし、料金も割高というイメージがあります。

しかし、きちんと方法をわかって登録しようとすると、案外すんなり行けちゃうものなんです。

しかもチャンネル選択も、基本プランを最初から選んでおくことでチャンネルをほとんど全て見ることができるので、煩わしさとは無縁です。

全部見られるプランだとめちゃくちゃ高い!というイメージがありますが、実は10チャンネル視聴できるプランと1,000円くらいしか変わらないんです。

自分の好きなバンドやフェスの映像が好きなだけ見られて、さらに家族にも色々なチャンネルを見せられるとなると、やっぱりスカパー!のコストパフォーマンスは高い!ということがわかりました。

実はスカパー!では2週間無料お試しキャンペーンというのもやっているので、まずこの機会に2週間無料でスカパー!を試してみるところから、始めてみませんか?

2週間後には、スカパー!を手放せなくなっていると思いますよ(笑)

>>スカパー!に加入してみる♪ 

 

-エンタメを楽しむ, フェス&ライブ
-

© 2023 funfans Cafe Powered by AFFINGER5