Amazon

クロームキャストとFire TV Stick|買って後悔しない選び方を分かりやすく

今現在とどまることを知らない動画配信サービス。

NetflixやHulu、U-NEXTにYouTubeやパラビなど、これらの動画配信サービスを利用している方も多いのではないでしょうか。

これらの動画配信サービスを利用している方のほとんどがパソコンやスマホ・タブレットで視聴していると思います。

しかし、こんなこと思ったことありませんか。

 

「あ~大画面で見たい。テレビで見られたらどれだけ良いだろう」

 

安心してください。

クロームキャストFire TV StickファイヤーTVスティック といったストリーミングデバイスがあれば、テレビで動画配信サービスを楽しむことができます!

クロームキャストはGoogleが販売している商品で、Fire TV StickはAmazonが販売している商品です。

今回は大人気のストリーミングデバイスであるグクロームキャスト(Chromecast)ファイヤースティック(Amazon Fire TV stick)の選び方についてそれぞれが、何が違うのかという観点からわかりやすく解説していきます。

どちらを購入しようかと悩んでいる方はぜひ読みすすめてみて下さい。

 

クロームキャストとFire TV Stickの違い

対応している動画配信サービスの違い

クロームキャストとFire TV Stickどちらを購入しようかと悩む方がまず初めに確認してほしいのは、自分がテレビで見たい動画配信サービスが対応しているのかということです。

「せっかく買ったのに、対応してなかった!」という事態にならないためにもここでしっかり確認しておきましょう。

 

【2021最強アップグレード】HDMI ミラーキャスト クロムキャスト 1080PHD Chrome Airplay ドングル Wifi ミラーリング Airplay レシーバ Miracast ワイヤレス ドングル プロトコルと互換性があり(Android&Windows&MAC OS)対応 lals
Gushen

 

CromecastとFire stickの対応表

対応アプリクロームキャストAmazon
Hulu
Netflix
U-NEXT
You Tube
Amazonプライムビデオ

主要な動画配信サービスのみですが、対応している動画配信サービスに違いはありません。

追記事項

以前まではクロームキャストがAmazonプライムビデオに対応しておらず、Fire TV StickがYouTubeに対応していなかったのですが、2019年7月からどちらも対応になりました。

 

操作方法の違い

クロームキャストはスマートフォンで操作を行うのに対して、Fire TV Stickは付属のリモコンで操作を行います。

 

クロームキャストクロームキャスト

ファイヤーTVスティック

 

 

よって、スマートフォンの操作が苦手という方や、普段からリモコンの操作に慣れているという方はFire TV Stick、逆にスマートフォンの操作が得意という方はクロームキャスがおすすめです。

気づいた方もいるかもしれませんが、スマートフォンをお持ちでない方がテレビで動画配信サービスを視聴する場合、必然的にFire TV Stickを選ぶことになります。

 

接続方法の違い

クロームキャストとFire TV Stickの接続方法は非常にカンタンです。

 

クロームキャストの使い方

 

そしてクロームキャスト、Fire TV Stick共に接続方法に大きな違いはありません。

どちらもテレビのHDMI端子に接続するだけで動画配信サービスをテレビで見ることができるようになります。

 

google Chromecast

 

音声入力の違い

AmazonファイヤーTVスティック

 

クロームキャストとFire TV Stickはどちらも音声入力に対応しているのですが、必要な機器が違います。

クロームキャストで音声認識機能を使用する場合は別途でGoogle Homeを購入する必要があります。

クロームキャストとGoogle Homeを提携させることにより「テレビをつけて」や「この動画が見たい」と言うと、自動的にその操作を行ってくれます。

 

一方で、Fire TV Stickで音声認識を使用する場合は、Alexa(アレクサ)対応のテレビを使用している必要がありますが、テレビの背面にHDMI端子がついているテレビであれば大抵が対応しています。

もし、Google Homeを持っているという方がいれば、それを元にクロームキャストかFire TV Stick、どちらにするか決めるのも良いでしょう。

 

料金の違い

ある意味では一番気になるのが料金の違いですよね。

しかし、クロームキャストは2,000円台、Amazon Fire TV Stickは定価4,980円(4K対応のFire TV Stick 4Kや4K MAXは6,980円と料金的にはクロームキャストが少々お得でしょう。

 

しかし先ほどFire TV StickはAmazonが販売している商品だと説明しました。そうです。

 

Fire TV StickはAmazonがセールの際に安くなります!

 

Amzaonでは年に何度か大きなセールを行っているのですが、その際は必ずAmazonが販売している商品が半額に近い割引率でセールされます。

もちろんそれはFire TV Stickも例外ではありません。

Fire TV Stickを購入する際は(お急ぎでなかったら)Amazonのセールの際に購入するとお得ですね。

 

\アレクサと始めるスマートライフ/


関連記事
Amazon Fire TV Stick (第3世代)と4K
【新型】Fire TV Stickとは?使い方やできることを分かりやすく解説

続きを見る

 

まとめ

ここまで、クロームキャストとFire TV StickファイヤーTVスティック の違いを5つ挙げて比較してきました。

 

自分がどちらのストリーミングデバイスを購入すれば良いのか、大体のイメージはつかめたのではないでしょうか。

どちらも性能的には大きな差はありません。
違いがあるのは本当に細かい部分です。

スマートフォンで操作するのが良いのか、リモコンで操作するのが良いのか、そして、音声入力が必要なのか、料金の安い方を購入するのか。

 

自分が譲ることができないポイントを一つ決めてみると、カンタンに購入すべき方が分かると思います。

 

-Amazon
-

© 2023 funfans Cafe Powered by AFFINGER5