なんと、2018年9月に入り、3つ目の台風.
しかもまたもや日本上陸!
その名も 台風「チャーミー」!!!
あまりにも可愛すぎる名前に突っ込みどころ満載ですが、今回の台風も勢力は大きく、日本列島を縦断中です。
もっと詳しく
しかも、今回の台風24号も、今月4日に上陸し甚大な被害を及ぼした台風21号と同じく、間もなく関西(大阪、京都、兵庫)を直撃する模様。。
今回はその2018年9月の3つ目の台風、24号について、関西(兵庫、大阪、京都など)への上陸はいつか?勢力の大きさ、雨量や暴風域の最新の予想と21号との比較をしながら詳しく分かりやすくお伝えします。
台風24号2018の進路(2018年10/1 AM0:00)と予想
大阪・関西(兵庫、京都など)を直撃か?大阪上陸は何時頃?
コチラをご覧ください。
直角進路変更する2018台風24号
この気象庁の最新の台風25号進路予想図を見てみると、大阪上陸(関西、近畿地方)は
9月30日 21時(午後9時)
が上陸予想となっています。
既に関西・近畿地方で停電している場所も出ている模様です。
そして気になるのがこの進路。
またもやこの角度?
どこかで見た?
と思われる方も多いかもしれません。
台風21号の時と比較
今月頭に大阪を直撃した台風21号の経路を振り返ってみると
なかなか似通った進路ですね。
しかし、この21号よりももっと似通った進路を辿った台風がありました。
それが、2017年に日本に上陸し、列島を縦断し、甚大な被害を及ぼした大型台風18号です。
その経路をご覧下さい ↓
今回の台風24号の進路予想図と、昨年記録的大雨と暴風を記録した2017年の大型台風18号の経路とあまりにも似通っていませんか?!
そっくりですね。
毎回台風が発生する度に台風は、直進して中国大陸に上陸することは少なく、日本の方へと進路転換する確率が高いように感じるのは私だけではないですよね?
台風はなぜ曲がるの?
台風が日本ばかり来る(気がする)理由
確かに、台風が日本に上陸して被害が生じる確率って他所の国に比べて高い気がしますね?
なぜでしょう?
しかし、台風は自分自身で動くことは出来ないのです。
台風を動かしてくれるのは、風と気圧!
じゃあどうやって、あの急カーブを描いて、日本にやって来るのか?
それを、超・ざっくり説明すると、、
台風を動かすもの
- 貿易風
- 偏西風
- 太平洋高気圧
台風の進路はこの3要素 ↑ で動いていきます。
そして、
- 南の海(赤道付近)で生まれた台風のたまご(熱帯低気圧)が貿易風と太平洋高気圧の縁を流れている弱い風とに乗って中国大陸を目指します。(北西方向へ北上)
- しかし中国大陸あたりの北西から偏西風がと吹き下ろしてます。
- 台風はその偏西風の威力で南東に流され、太平洋高気圧の縁の風と相まって、偏西風と太平洋高気圧の間となった日本列島上を台風が勢いよく進んでいくのです。
- 偏西風にノリながら、太平洋高気圧の外側を進むコース(進路)が多いのは、この秋の気圧と風の配置によるものが多いからと思われます。
『なんで台風はわざわざ急カーブを描いて、日本列島方向に進路変更するのか?』
それはこんな理由だったのです。
台風24号2018の勢力とスピード
勢力 | 大型で非常に強い |
気圧 | 950 hPa(ヘクトパスカル) |
風速 | 45m/s |
瞬間最大風速 | 60m/s |
進路方向 | 北東へ時速50km/h |
台風24号の時速は当初はなんと時速15Km未満と、非常にノロノロスピードでじわじわ進んでいました。
しかし、気象庁予想では29日(土)の午後以降の24号は一気に高速スピードアップ!!!
時速55キロほどになる予想で、日本列島に上陸してからは、わずか1日半くらいで通り過ぎていく感じです。
それからの進路予想では、30日の午後3時ころに四国に上陸の恐れあり。
その後に大阪(関西近畿地)、紀伊半島に21時頃に上陸する確率が高いです。
このスピード。
早め早めの台風対策が必要です。
台風24号での公共交通機関への影響
JR西日本、台風接近で30日に「計画運休」実施へhttps://t.co/0ZLJNsGZBv
— LINE NEWS (@news_line_me) 2018年9月29日
関西国際空港
流されたタンカーが衝突して通行止めになっていた関西国際空港の連絡橋は、現在も一般車両は乗り入れができない状況です。
追記
9月30日午前11時から滑走路閉鎖が発表されました。
【お詫び】
先程掲載いたしました9/30の全日本空輸(ANA)の欠航情報について、
誤りがございましたので、ここにお詫びし訂正致します。
誤)9/30関西空港・大阪空港・神戸空港発着分全便欠航
正)9/30関西空港・大阪空港・神戸空港発着分の運航に影響の恐れ
詳細は随時航空会社のHPをご確認ください。— 関西エアポート/Kansai Airports (@kansai_airports) 2018年9月28日
【京阪神地区】 台風 お知らせ
台風24号の接近に伴い、京阪神エリアにおいて、9/30(日)昼頃から10/1(月)にかけて、列車の運転を取り止める可能性があります。9/30(日)の運転計画の概要については、本日(9/29)の16時頃にお知らせする予定です。
— JR西日本列車運行情報 (@jr_west_info) 2018年9月29日
JR西日本
山陽新幹線
9月30日0時0分現在: 山陽新幹線では台風24号の接近に伴い、本日9月30日(日)の運転計画を以下の通りとします。 ○新大阪駅〜広島駅間下記の列車を最後に、当面の間、運転を見合わせます。尚、状況により30日中の運転を行わない場合があり… #JR西日本 #山陽新幹線 https://t.co/G9eCp2SELD
— JR西日本列車運行情報(新幹線)【公式】 (@jrwest_Shinkan) 2018年9月29日
環状・大和路・阪和線
台風24号の接近に伴い、京阪神エリアにおいて、9/30(日)昼頃から10/1(月)にかけて、列車の運転を取り止める可能性があります。
詳しい運転計画については分かり次第お知らせいたします。
※台風の進路、規模により運転計画を変更する場合があります。 #JR西日本 https://t.co/qCabaq1auz— JR西日本列車運行情報(環状・大和路・阪和線)【公式】 (@jrwest_kinki_op) 2018年9月28日
おおさか東線
9月30日0時25分現在: 台風24号の接近に伴い、本日(9月30日)、京阪神エリアの各線区において、8時頃以降順次列車の運転を取り止め、概ね12時頃以降は、全ての列車の運転を終日取り止めます。※台風の状況、規模により運転計画を変更する場合がありま… #JR西日本 https://t.co/6azREfTvLD
— JR西日本列車運行情報(おおさか東線)【公式】 (@jrwest_kinki_f) 2018年9月29日
環状・大和路・阪和線
9月30日0時30分現在: 台風24号の接近に伴い、本日(9月30日)、京阪神エリアの各線区において、8時頃以降順次列車の運転を取り止め、概ね12時頃以降は、全ての列車の運転を終日取り止めます。※台風の状況、規模により運転計画を変更する場合がありま… #JR西日本 https://t.co/r3CyDW6VB4
— JR西日本列車運行情報(環状・大和路・阪和線)【公式】 (@jrwest_kinki_op) 2018年9月29日
京都・神戸線
9月30日0時25分現在: 台風24号の接近に伴い、本日(9月30日)、京阪神エリアの各線区において、8時頃以降順次列車の運転を取り止め、概ね12時頃以降は、全ての列車の運転を終日取り止めます。※台風の状況、規模により運転計画を変更する場合がありま… #JR西日本 https://t.co/S3lsxSBkRK
— JR西日本列車運行情報(京都・神戸線)【公式】 (@jrwest_kinki_a) 2018年9月29日
まとめ
これから台風24号の動きがあるに連れ、状況は変わってきます。
早め早めの準備をして、台風24号上陸の備えをしておきましょう。