フェス&ライブ

イナズマロックフェス2018のシャトルバスに注意!会場までのアクセスと駐車場情報

イナズマロックフェスのブロックやアクセス情報

今年もやってきた!

滋賀県草津市で行われる西日本最大級のフェス、

イナズマロックフェス(IRF)!

2016年、2017年と、雷と台風によって2年連続ラスト1日が中止となった、その名のごとくの稲妻のフェス。

今年は10週年を迎え、この2年分の盛り上がりを取り戻すがごとくの熱いフェスになりそうです。

今回は、会場までのシャトルバス乗り場が変わり常連参戦者の動揺も広がっていますが、そこを超えての駐車場情報や、この西日本級のロックフェスの楽しみ方までをレポートします!

 

スポンサーリンク

イナズマロックフェス2018

イナズマロックフェスは、毎年、9月の3連休に滋賀県草津市の琵琶湖畔で行われるロックフェスです。

滋賀県出身の滋賀ふるさと観光大使の西川貴教が発起人となり、今年で10週年を迎えた西日本最大級のロックフェスに成長しました。

イナズマロックフェスの名前の由来は、滋賀県の『滋』の字のギザギザっぽさが、イナズマのように見えるからだそうですよ 🙂

イナズマロックフェス2018

日 程2018年9月22日(土)~24日(祝)
会 場滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場(琵琶湖畔)
開演時間会場:12:00~/開演:14:00~/終演:20:00

2つのエリアと3つのステージ

イナズマロックフェスの会場は龍神、風神、竜神ステージの3つのステージに分かれています。

イナズマロックフェス会場までのアクセスや駐車場

©イナズマロックフェス2017(昨年度)

有料エリア(要チケット)

雷神ステージ(メインステージ):有名アーティストなどのライブ

無料エリア(チケット無し)

風神ステージ:次にメインステージが狙える、ブレイクを目指すアーティストが出演するライヴ
竜神ステージ:ご当地キャラクターなどが沢山登場するエンターテイメント

エリアマップを見るだけで、もうワクワクしてきますね! 😉

 

スポンサーリンク

会場までのアクセス

さてさて、例年に増して、今年は2年越しの天候へのリベンジフェスであり、10周年を迎えるイナズマロックフェスですから、相当な人数の観客が予想されます。

ちなみに昨年は、3日目が台風によって中止されましたが、2日間で述べ10万人の入場者数を記録しました。

しかも、『フェス(フェスティバル)』の名のごとく、無料エリアは誰でも自由に出入りできる、お祭りエリアに早変わりし、沢山の飲食のブースが立ち並ぶ芝生広場ですから、家族連れで楽しむ方も多いでしょう。

そこで問題なのが、駐車場。

IRF会場には駐車場はありません。

イナズマロックフェス公式HPには例年、太い赤字で、

送迎車を含むお車でのご来場は固くお断りいたします!
公道での駐車違反は見つけ次第警察に通報します。

とあります。。

け、警察~~(^O^;)

送迎車も近寄れないほどの厳重体制ですね。

ということで、会場まではシャトルバス&徒歩で会場入りを試みます。

とにかく、シャトルバスでの会場入り以外選択肢に入れないほうが無難です。

どのフェスでも言えることですが、

移動が大変!

相当な余裕を持って行動しないと、お目当てのアーティストのパフォーマンスまでに間に合わない悲劇に見舞われます。

シャトルバス運行日程と時間

さて、送迎や路駐で警察を呼ばれないためにも^^;、シャトルバスでの会場入りをするわけですが、その運行時刻と日程が下記のとおりです。

要・チケット。

IRFシャトルバス運行表

運行日程2018年 9月22日(土)、23日(日)、24日(月・休)
運行時間往路: 9:30~17:00 (開始時間、終了時間共に予定)
復路:18:00~運行予定
所要時間JR草津駅~三ツ池運動公園シャトルバス乗り場:徒歩約20分 / シャトルバス乗場~会場:片道約20分

シャトルバス往復料金
路線タイプの大型バス(立席あり)

各日 ¥1,100(税込)3歳以上有料

当日券もOK


全国LAWSON・ミニストップ・店頭Loppiにて発売中Lコード 54494

当日にシャトルバスチケット購入も可能ですが、時間がもったいないので、事前購入をおすすめします。

 

スポンサーリンク

悲報!シャトルバス乗り場が変わった!

昨年まで、シャトルバス乗り場は野村運動公園の駐車場でした。

草津駅西口から、徒歩で10分以上かかった気がします。

ところが今年のシャトルバス乗り場は、野村運動公園を通り過ぎたところにある三ツ池運動公園です。

イナズマロックフェスのシャトルバス乗り場

©イナズマロックフェス公式HP

シャトルバス乗り場(三ツ池運動公園)までの表示にはこうあります。

『JR草津駅より徒歩で約20分』

徒歩20分・・・

昨年度までの野村運動公園までの道のりも、10分以上かかった気がして遠く感じましたが、今年はそれ以上。。(_ _;)

徒歩20分以上を見越して望みましょう。

この猛暑具合が9月は緩和されていることを願います。

熱中症も注意。

徒歩20分で、且つ、シャトルバス乗り場を目指す人が多いと人波で進むスピードも遅くなったりしますから、時間に余裕を持って向かいたいですね。

駅周辺まで車で行きたい方

草津駅周辺の駐車場を狙う

しかし、どうしても会場近辺まで来るまで向かいたい方は、争奪戦になると思いますが、草津駅周辺の駐車場を狙います。

滋賀タイムズ駐車場検索(草津駅周辺)

そこから、シャトルバス乗り場である三ツ池運動公園まで向かいましょう。

駅からはシャトルバス乗り場までの表示や誘導員の誘導があります。

南草津駅、栗東駅、守山駅周辺の駐車場も狙い目

もし草津駅周辺駐車場に空きが無ければ、その草津駅前後の駅(南草津駅、栗東駅、守山駅)周辺に駐車する手段もあります。

滋賀タイムズ駐車場検索(南草津駅周辺)

そこからバスやタクシーなどで三ツ池運動公園(シャトルバス乗り場)を目指しましょう。

終演までいる予定の方は、駐車場の最終出庫時間を確認して駐めてください。

 

スポンサーリンク

到着したらもう、楽しむのみ!

このように、年々規模を拡大し、10周年を迎えるイナズマロックフェスです。

その人気は、もちろん出演アーティストのパフォーマンス目当てでもありますが、有料エリアだけでなく、無料エリアの魅力も大きいのが特徴ではないでしょうか?

琵琶湖畔の芝生公園での広々とした美しい自然。

そして風神、竜神ステージでは次にブレイクするであろうアーティスト達の音楽ライブも楽しめ、合間には、お笑い芸人さんや、ご当地キャラクターのショーも堪能できます。

そして何より、立ち並ぶ選りすぐりの飲食露店が50店舗以上も並びます。

家族連れで、十分にこのロックフェスを楽しめるなんてすごい!

終演後、20時以降は夜空に打ち上げられる花火がステージと湖とを美しく幻想的に盛り上げます。

主催の西川貴教さんも、気合は十分!

今年は3日間の快晴を切に願います~!

-フェス&ライブ

© 2023 funfans Cafe Powered by AFFINGER5